ブログの収益化開始から一年が経過しました

こんにちは、ちょっと低迷気味な鏡です。
何が低迷しているかというと、ブログの収益についてでして。
そういうわけで今回は、収益化を始めた頃と比べて、ブログが今がどういった状況にあるのか、考察していきたいと思います。
PV数の推移
ニッチなカテゴリでブログを開始したこともあって、PVの伸びはあまりよくないだろうと当初から予想しておりました。
それでも自分が書き続けられることを書くブログにしたかったので、PV数を犠牲にした結果になります。
数字としてはこのような結果。
2017年1月 | 909PV | 26記事 |
2018年1月 | 8,315PV | 91記事 |
まだ100記事達成してないのかよ!って感じですね。
家庭の事情やら自分の体調やらがかんばしくないこともあって、記事の更新はかなりスローペースです。
収益額の推移
ブログ開始当初にグーグルアドセンスへ審査を出したこともあって、メインの収益源はアドセンスになる予定でした。
今でもコンスタントに2500円/月ほどを稼いでくれています。
そのうち、徐々にA8.netやもしもアフィリエイト
、Amazonアソシエイト・プログラムなんかが伸びてくる結果となりました。
うちの記事とはちょっとずれていた案件だったこともあって収益にはなっていませんが、クローズドASPからのお声がけもあったりしましたね。
とはいえ、ざっと計算してみて、10,000円/月ほどから抜け出せないでいるこの頃です。行き当たりばったりの更新では、ここで頭打ちでしょう。
専門性の高い記事で成約率アップを狙うのが賢い正攻法なのだと理解はしているのですが、いかんせんうつ病の脳みそがどこまで働いてくれるか、という不安が付きまといます。
しかし、この壁をぶち破れば少しの光が見えてくる気がしているので、どうにか突破口を見つけたいところです。
PV数と照らし合わせて見れば悪い数字ではなさそうにも思えますが、どうなんでしょ。1PV=1円以上ではあるんですよね。うーん。
今後の課題
地味ながらも、コンスタントな記事更新でしょうか。初心忘るべからず、です、本当に。
あとは最近、趣味にうつつを抜かしすぎたので、徐々にでも勘を取り戻してブログに舞い戻りたいと思います。
そのためには他のブロガーさんのブログを読んで学ぶことも大事ですね。
今回は短いですがこの辺で。
頭で悩んでばかりいても仕方がないので、ある程度は行動に移せるよう作業を続ける次第です。
それでは!
みかげが参考にしている電子書籍
『自由な人生を手に入れる教科書』
私はブログを収益化するにあたって、だいぽんさんの事細かな「思考」や「感覚」を参考にしています。
だいぽんって誰?というかたはこちら
この書籍では、ネットでビジネスを行うにあたっての基本的な考え方を学べます。とても親しみやすい語り口なのでサクサク学べること間違いなし!
現在無料キャンペーン中とのことです。乗り遅れないうちにぜひどうぞ。