LGBTあるある、「あたしのこと好きにならないでねw」←は?

友人(と、思っていた人)にカムアウトすると聞く言葉ベスト3にランクインするのが、「私(俺)のこと狙わないでねw」というやつ。
…?
はい?
私はあなたを気のおけない友人だと思ってカミングアウトしただけなのに。
何で同性愛者というだけで「見境がない」みたいな扱いを受けなきゃいけないのか全くもって不明。
心のシャッターがものすごいスピードで閉まっていきますし、こういうことがあると、「ああ、もう誰にも言わないでおこう」と塞ぎ込んでいくパターンもあります。
「○○には気を付けたほうがいいよw」
これは単にすごく傷つく(私の場合)。
まずもってノンケの人に恋愛感情むき出しでアタックするほど考えなしじゃないですし、前述の通り、なんでそう「見境がない」みたいな扱いされなきゃいけないんでしょうね。
お前のほうが気を付けたほうがいいよ、周りみんな異性だよ!!きゃーこわーい(棒読み)
ネタでも疎外感しか感じないのでやめてください…。
カムアウトは博打
いわゆる恋バナが始まると辻褄が合わなくなったりしてどこかで必ずボロが出るので、私の場合ははじめからさらっとカミングアウトするようにしています。
カムアウトしたからって、気を使ってくれとかそういう押し付けがましい思いは全く無いです。
たとえばカムアウトせずにごまかしていて、いざ友人から男性についての相談をされても、適切なアドバイスをできないし、結婚について話を振られても「したくてもできない」と思いながらウソをつくしかない。
そういう肩身の狭い思いをしたくないし、変にギクシャクしたくもないので、カムアウトしているだけです。私はね。
モラルのないやつ
ただカムアウトをすると、前の項目に書いたようなアホが湧いてくることもある。
真面目に相手をすると疲れるので、無視するなりそっと離れるなり、臨機応変に対応していくしかないです。
セクシャルマイノリティは特別じゃない!
LGBTの人間はフツーの人間です。
異性愛者と同じ人間です。
あなたが言われて傷つくことは、私が言われても傷つくことです。
セクシャルマイノリティだからどうのこうの、というのは大概が勘違い。
冗談でイジられたりふざけられたりして良い気持ちはしません。
あなたにとっては珍しいのかもしれないけど、だからって笑いものにしていいわけじゃないですよね。
テレビやメディアで「オネエ」の人たちが面白おかしくやっているのは、あくまで商売です。エンターテイメント。
LGBTはエンターテイメントでもお笑いでもありません。
仲良くやっていこうな。
みかげが参考にしている電子書籍
『自由な人生を手に入れる教科書』
私はブログを収益化するにあたって、だいぽんさんの事細かな「思考」や「感覚」を参考にしています。
だいぽんって誰?というかたはこちら
この書籍では、ネットでビジネスを行うにあたっての基本的な考え方を学べます。とても親しみやすい語り口なのでサクサク学べること間違いなし!
現在無料キャンペーン中とのことです。乗り遅れないうちにぜひどうぞ。